シロアリ業者に調査などを頼むと、報告書や口頭で蟻道がありますと説明されることがあります。専門用語で言われても分からん!と思われると思います。蟻道とは、字のごとくシロアリが作る通り道です。主な利用方法としては、餌場(木部)、水取り、群飛をする為に形成されます。種類により異なる場合もありますが、この蟻道がシロアリ発見の目安となります。今頃はコンクリートで基礎を作るため、シロアリが上がりにくくはなっていますが、可能性はゼロではなく「あくまで上がりにくい!」です。コンクリートの下側は土の為、小さなヒビなどから容易に上がってきます。
0コメント